最近、医療費削減の観点から、ジェネリック医薬品と呼ばれる後発医薬品を使用することが推奨されています。
このジェネリック医薬品とは、新薬(先発品)を開発したメーカーの特許が切れた後、他のメーカーが先発品と同じ成分、分量を含む薬として販売しているものです。
先発品とジェネリック品の効き目は一緒ですか?というお問い合わせをしばしばいただきます。
新薬を開発する場合は、数多くの患者さんに使用され、効果や副作用に関するデータが公表されていますが、ジェネリック品は先発品と同等という解釈で、患者さんに使用されたデータはありません。
薬が効くには、さまざまな要因が複雑に関与しているため、化学的に同じ薬であっても、製造方法、添加物の違いなどにより、効き目がまったく同じとは言い切れません。結論として、先発品と後発医薬品の効き目は同等であっても同一ではなく、切り替えには慎重な判断が必要です。
薬剤費は、ジェネリック品に切り替える事により軽減されますが、軽減割合は薬の種類によって異なります。
健康保険の財政が逼迫している現在、医療費削減のため、厚生労働省は後発医薬品の使用を推進しています。
当薬局では、独自の基準でジェネリック医薬品を選定し、多品目にわたって取り揃えています。